お仕事No.32440306
お仕事No.32440306
■社内システムおよびPCの保守管理
・社内システムのメンテナンス
・社内システム障害対応(問い合わせ受付、一次切り分け、メーカー連絡、復旧
作業)
・社内システムの構築補助
・PCや周辺機器の設定等
・ヘルプデスク業務(Windows 、MS Officeの使い方など)
■その他
・C+、Perl、Microsoft Office Accessなどが使える場合、データ管理システムの作成など
・社員にワードやエクセルの操作説明
職種 | エンジニア・IT・クリエイティブ |
---|---|
職種詳細 | 運用管理・保守・社内SE・テスト・評価 |
勤務地(県) | 愛媛県 |
勤務地(市町村) | 松山市 |
勤務地詳細 | 大手町 |
勤務期間 | 就業開始日: 期間: 長期(2ヶ月以上) |
勤務時間 | 8:30-16:30、9:00-17:00、10:00-18:00、11:30-19:30、15:30-23:00、16:30-0:00、18:00-1:00(全て休憩60分)※残業なし |
休日・休暇 | 土日祝含むシフト休 |
時給 | 1,260円~1,300円 |
月収 | 194,040円~200,200円 |
社会保険 | 健康・厚生年金、雇用保険 |
募集人数 | 1名 |
必要スキル | ▼必須 ・サーバー関係(Windows系、Linux系)の知識 ・Windows系の端末の知識 ▼歓迎 ・C+、Perl、Microsoft Office Access |
求められる経験 | 社内システムおよびPCの保守管理 |
掲載期間 |
掲載開始日
2025-04-03
掲載終了予定日 2025-06-30 |
その他 | ■月給目安 ・@1260×7:00×22日=194,040円 ・@1300×7:00×22日=200,200円 交通費は社内規定により支給します。 ※イベント時、作業時には以下の時間帯での勤務あり。(年に数回程度) 4:00-11:00、8:00-16:00、12:30-20:30、 17:05-0:05、18:30-1:30、19:00-2:00、 19:30-2:30、20:30-3:30、21:00-4:00 |
社内システムのヘルプデスク◆直接雇用の可能性あり/土日祝休み【松山市南高井】
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,500円~1,800円
勤務時間:8:30-17:30
休日・休暇:土日祝
地元金融機関での保険案内◆愛媛県松山市/土日祝休み/未経験可
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,200円
勤務時間:8:30-17:30
休日・休暇:土日祝、年末年始(12/30-1/4)
IT会社でのモニターチェック/夜勤割増あり◆正社員の可能性があるお仕事です【松山市福音寺】
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,300円
勤務時間:①6:20~15:20 ②14:20~23:20 ③22:20~7:20 ④8:30~17:30 ※①-③のシフト勤務がメインです
休日・休暇:週休二日制
マスコミでの社内SE◆愛媛県松山市/原則土日祝休み/紹介予定派遣/社員登用有
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,260円~1,300円
勤務時間:9:30-17:30
休日・休暇:土日祝※製作の関係で出勤の可能性あり
社内システムのヘルプデスク◆直接雇用の可能性あり/土日祝休み【松山市南高井】
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,500円~1,800円
勤務時間:8:30-17:30
休日・休暇:土日祝
地元金融機関での保険案内◆愛媛県松山市/土日祝休み/未経験可
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,200円
勤務時間:8:30-17:30
休日・休暇:土日祝、年末年始(12/30-1/4)
IT会社でのモニターチェック/夜勤割増あり◆正社員の可能性があるお仕事です【松山市福音寺】
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,300円
勤務時間:①6:20~15:20 ②14:20~23:20 ③22:20~7:20 ④8:30~17:30 ※①-③のシフト勤務がメインです
休日・休暇:週休二日制
マスコミでの社内SE◆愛媛県松山市/原則土日祝休み/紹介予定派遣/社員登用有
勤務地:愛媛県松山市
時給:1,260円~1,300円
勤務時間:9:30-17:30
休日・休暇:土日祝※製作の関係で出勤の可能性あり
住所 | 〒790-0022 愛媛県松山市永代町13番地 松山第2電気ビル7F |
---|---|
TEL | 089-932-5006(代) |
営業日 | 月曜日~土曜日(祝日を除く) |
営業時間 | 9:00~18:00(土曜:9:00~17:00) |
あなたのお探しのお仕事は
見つかりましたか?
もっとお仕事を探したい方はご希望のエリアをクリックしてください。
LINEで相談
※LINEで相談いただくには、友達登録が必要です。
友達登録がまだの方はこちら
既に登録済みの方はこちら
LINEアプリが起動し、送信先を選択する画面が表示されます。
友達追加したオフィスLINEを選択後、転送をお願いいたします。