求人検索結果
電機設備メーカーでの開発◆愛媛県今治市/正社員/年間休日120日
掲載期間:2025/07/01 〜 2025/12/31
掲載期間:2025/07/01 〜 2025/12/31
お仕事No.32337628
■主な仕事内容
●ハードウェア関係としては、数100kW級のパワエレ装置の主回路設計、マイコン(RXマイコン)制御基板やゲートドライブ基板の設計、FPGA設計、インバータユニットの構造設計、インバータユニットの試作評価試験、EMC対策
●ソフトウェア関係としては、
マイコン(RXマイコン)制御の開発、PLCのラダープログラミング
●制御・シミュレーション関係としては、
インバータ制御や、船内のバッテリや発電機・軸発制御などのエネルギーマネジメントシステムの最適制御の検討やシミュレーションの実施。
それぞれについて、ご経歴に応じた業務をお任せします。
担当キャリアパートナーより
同社は、海洋プラント事業・産業プラント事業・EV事業の3つの柱で事業を展開する船舶の総合電機メーカーです。世界中の大型船舶工事を手掛け、高い制御技術を武器にEV事業にも参入し、大型船舶工事で国内シェアトップクラスを誇っています。
また、福利厚生の充実やキャリアアップ制度など、安定した大手企業で長く働ける環境が整っています。
■募集要項
| 業種 | 製造業(電気・電子、機械・機器、パルプ、鉄鋼、金属、他) |
|---|---|
| 職種 | エンジニア(電気・電子) |
| 職種詳細 | 回路設計・開発 |
| 勤務地(県) | 愛媛県 |
| 勤務地(市町村) | 今治市 |
| 勤務地詳細 | 「2025年版住みたい田舎ベストランキング」(人口10万人以上20万人未満の市)で、3年連続全部門1位を取りました。人口は松山市に次ぐ愛媛県下第2位で、四国地方では各県庁所在地(松山市・高松市・高知市・徳島市)に次ぐ第5位の規模です。愛媛県・四国地方を代表する工業都市のひとつで、特に造船・タオルの地場生産が盛ん。また、焼き鳥などでも知られています。西瀬戸自動車道(しまなみ海道)によって広島県尾道市と、また一部の島は安芸灘諸島連絡架橋(とびしま海道)によって広島県の呉市と橋で結ばれています。 |
| 勤務時間 | 8:00-17:00(所定労働時間8時間) |
| 休日・休暇 | <年間休日120日>土日祝日※会社カレンダーにより祝日出勤の日が有)夏季6日、年末年始6日、有給休暇~20日 |
| 年収 | 400万円~800万円 |
| 月収 | |
| 給与待遇 |
【年収】400万円-800万円 【月給】215,000円~ 【賞与】年2回(7月、12月) 2024年度実績 5.9か月 【その他】 ・通勤手当:会社規定に基づき支給) ・残業手当:残業時間に応じて別途支給 ・資格手当:最大15,000円 ・家族手当(会社規定に準ずる) ・教育支援手当(会社規定に準ずる) ・現場手当(会社規定に準ずる) |
| 社会保険 | 健康・厚生年金、雇用保険、労災保険 |
| 福利厚生 |
・結婚祝い金 ・出産祝い金 ・企業型確定拠出年金 ・育児休業、看護休業、介護休業 ・慶弔見舞金制度 ・財形貯蓄制度 ・バースデーケーキ ・お年玉 ・TOEIC社内試験 ・e-learning ・各種レクリエーション、サークル活動 全135室の独身寮あり。2F・3Fが居住スペースの個室で、1Fには共有の食堂・キッチン・コミュニケーションスペース、その他トレーニングルーム、図書館、テラス、テレブースがあります。 独身寮は男女不問で入居可能で、利用料は水道光熱費込みの月2万円程度です。 |
| 募集人数 | 1名 |
| 募集背景 | |
| 必要スキル | |
| 求められる経験 | 【必須条件】 ・開発または設計業務経験 【歓迎条件】 ・電気または機械設計の実務経験 ・PLCソフト設計を主に実施したことがありプログラム構築が得意な方 ・パワエレ製品の設計、開発の経験 ・電動機電気設計、モータ設計経験 ・インバータ制御やシミュレーションの経験 ・船内のパワーマネジメント設計の経験 |
| 掲載期間 |
掲載開始日
2025-07-01
掲載終了予定日 2025-12-31 |
企業情報
| 企業名 | BEMAC株式会社 |
|---|---|
| 設立年 | 1956年 |
| 資本金 | 90,000,000円 |
| 従業員数 | 1197名 |
| 株式公開 | 非公開 |
| 事業概要 | 船舶及びビル、工場、施設等の陸上プラント制御・配電・通信機器の製造、販売、工事 |
求人問い合わせはこちら
